亜麻仁油おいし~

今日は娘のおやつにホットケーキを作って食べました。

シロップは我が家定番のこれにしました↓↓↓

 

『亜麻仁油+メープルシロップ+レシチン』

 

 

 

まずは亜麻仁油をたっぷりと。

続いてメープルシロップは控えめに。

最後にレシチンをパラパラふりかけて完成♪


 

 

 

レシチンは顆粒なので、

そのままでは子供には摂らせづらいのですが、

こうして混ぜるとどんどん食べてくれます。

ご覧の通り、パクパクパク(^。^)

  

 

 亜麻仁油が苦手な方の中には、

油臭いのが駄目と言う方が多いのですが、

メープルシロップの甘味で美味しく食べられるのでオススメです。

玄米蒸しパンやトーストとの相性もバッチリですよ!

レシチンとの組み合わせで、良い油を身体に摂り入れましょう。

是非お試しください(^・^)

 

 

余談ですが、食べ終わると1歳10ヶ月になる娘が

本棚から「しろくまちゃんのほっとけーき」の絵本を取り出してきました。

ホットケーキの絵を何度も指して「こえっ(これ)=同じだね」と

娘語で一生懸命説明してくれました。

 

 

まだ寝返りの頃から何度も読んでいた本なので、

ホットケーキを食べて思い出したのかな?

もうそんなことも理解できるんだぁ~、

随分成長したもんだなぁ~と嬉しかったです(^^♪

 

 亜麻仁油 218g 1,890円

レシチン(玄気オリジナル) 30袋 1,890円

Filed under: おすすめ商品 — admin 12:42 AM  Comments (0)

受験生にオススメのおやつ

受験シーズン真っ只中ですね。

受験生のお子様を持つ親御さんは、

きっと受験生本人よりもドキドキ&ソワソワしているはず・・・。

体調を崩しやすい季節ですが、風邪などひかせないように

乗り切ってくださいね!(^^)!

 

さて、受験生の勉強のお供にぴったりの

こんなお菓子がありました~。

その名も・・・

 

『うかりんとう』 

‘うかりん’ですよ、‘うかりん’!わかりますか?

中身は何かというと、かりんとうです。

 

こんなキャッチコピーが書かれていました。

・うかりん→三河弁で「受かってね」

・えごま→脳を活性化するαーリノレン酸

・てんさい糖→脳のエネルギー源

・歯ごたえ→眠気スッキリ

・五角シール入り→ゴカクで合格!

 

きっと三河地方ならではの貴重な商品!・・・のはず。

 

 

間違っても‘うっかりんとう’なんて言わないで下さいね^_^;

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

今のギャグ?がわからなかった方に一応説明を。

うかりんをうっかりん、うっかり・・・と言い換えました。

説明しなくちゃわからないような親父ギャグを堂々とブログに

載せるられるようになってしまいました。キャハ♪

もはや怖いものなし~。

受験生の皆さん、がんばれー(^0_0^)

 

大田油脂 うかりん糖 30g 158円 

 

 

節分豆続々入荷中

1月になったばかりですが、お店には

2月の節分に向けて色々なお豆が入荷しています。

節分とは本来「季節を分ける」という意味があり、

炒った豆で邪気を払い、その年の無病息災を願うというものですが、

我が家では

節分=“思いっきり豆をぶつけあう儀式”

となっています。

 

夫には日ごろからとても感謝しています。何の不満もありません。

ですが私・・・

 

豆を握ると血が騒ぐんです!!

 

夫のお尻にクリーンヒットした時のあの爽快感、最高です。

今年も節分に向けて肩を作っておきます。

 

夫もまた然り、

日頃から感謝していると言ってくれるものの、

この日ばかりは小鹿のように震える私(夫いわく、アメリカンバイソン)に

凄まじい勢いの豆をぶつけてきます。

 

仲良く微笑み合いながらお豆をパラパラとまいていたあの日はいずこへ・・・・。

 

 

皆様のお宅ではどんな節分ですか~。

Filed under: おすすめ商品 — admin 10:12 PM  Comments (0)